ながぐつレンジャー「春のいきもの調査」

■開催期日、天気、気温
2025年5月17日(土)、曇り、13℃
■事業名/ボランティアチーム活動名
ながぐつレンジャー「春のいきもの調査」















■活動内容
今日は、ながぐつレンジャー第1回目の活動として「春のいきもの調査」を行いました。
みんなで「そこの池」へ移動し、池のいきものや周辺の植物・昆虫を調べました。
まずはアイスブレイクとして「自己紹介じゃんけん」を行い、初めて会う人同士でも緊張をほぐして、和やかな雰囲気でスタートしました。
調査では、6つの班を2つの大きなチームに分け、「陸チーム」と「池チーム」として活動しました。
陸チームでは、カキドオシやコウライテンナンショウなどの植物、ハンノキハムシやバッタなどの昆虫を見つけることができました。
池チームでは、エゾアカガエルのオタマジャクシ、マツモムシ、トンボのヤゴなど、さまざまな水辺の生きものを観察しました。
お昼を食べたあとは、調べた生きものをもとに「立体マップ」の作成です。
プラバンに見つけたいきものを描き、完成したプラバンをグルーガンで台紙に貼り付けて、平面の地図に立てて飾れるようにしました。
描いたいきものは、それを見つけた場所と同じ位置に配置して、調査マップの完成です!
また、お土産として持ち帰れるよう、自分の好きなものやながぐつレンジャーに関する絵を描いたプラバンも作りました。
活動に慣れているレンジャーには、班のリーダーやグルーガンでの接着など、いろいろなお仕事をお願いしました。頼もしいサポートをしてくれて、スタッフはとても助かりました。ありがとう!
みんなが作ってくれた調査マップは、これから1か月間、「ふぉれすと鉱山」に展示されます。来館されたお客さんにご覧いただける展示となりますので、興味のある方はぜひ足をお運びください。
■活動場所
ホール、ふぉれすと鉱山
■参加人数
40名
■チーム名、チームスタッフ(敬称略)
ながレンチーム:今井、かめ岡、三船
■ボランティアスタッフ(敬称略)
土井
■スタッフ
櫻井
■タイムスケジュール
10:00~15:00
■報告者(コメント)
櫻井
■報告者(写真)
今井、かめ岡、三船