KoNG養成講座⑤「水生昆虫講座、プログラムの企画と運営」

■開催期日、天気、気温
2025年9月7日(日)、雨、25℃
■事業名/ボランティアチーム活動名
KoNG養成講座⑤「水生昆虫講座、プログラムの企画と運営」



■活動内容
今日はKoNG養成講座を行いました。午前中は水生昆虫講座です。鉱山の川で見られる水生昆虫について机上で学び、見分け方を学んだ後に、川に出かけて水生昆虫採集を行いました。採集してきた水生昆虫をスプーンで救って、同定作業、ファーブルでの観察を行いました。はじめてみる水生昆虫たちにびっくりしながら、大まかに仲間を分類し、体のつくりについてじっくり観察しました。
午後からは、プログラムの企画と運営です。まず、プログラムを安全に行うためのリスクマネジメントについて、また、プログラムをどうやって作っていくかを学びました。そして、いよいよKoNG演習に向けて、プログラムの企画を考えていきました。リーダー、ポスター作成など役割分担を決めた後に、プログラムのねらい、ストーリー、構成について考えていきました。11月に演習プログラムとして実施する予定です!
■活動場所
和室、精錬所の河原
■講師(敬称略)
戸島光彦氏(KoNG/水生昆虫講師)
■参加人数
3名
■スタッフ
遠藤
■タイムスケジュール
10:00~16:30
■報告者(コメント)
遠藤
■報告者(写真)
遠藤