1. HOME
  2. ブログ
  3. わんぱくキャンプ・夏 

わんぱくキャンプ・夏 

■開催期日、天気、気温
2025年7月26日(火)~27日(水)、晴れ、30℃ 

■事業名/ボランティアチーム活動名
わんぱくキャンプ・夏 

■活動内容
7月26日(火)~27日(水)の2日間、「わんぱくキャンプ・夏」を実施しました。今回は小学校4年生から中学3年生まで、計10名の参加者が集まり、ログハウス「ガウディ」周辺でキャンプを行いました。

初日は、まず自己紹介とアイスブレイクからスタート。知らない同士でもすぐに打ち解け、和やかな雰囲気で活動が始まりました。

準備を整えた後は、MTB(マウンテンバイク)で川又温泉を目指して出発!道中はかなり険しく、途中でリタイア(車で移動)する子もいましたが、ゴールの川又温泉入口まで走り切ったのは5名。全員本当によく頑張りました。

体力に余裕のある子どもたちは、さらに歩いて川又温泉へ。ぬるめのお湯が、疲れた身体にじんわりと染みわたったようです。一方、途中で昼食をとった河原組も、足を水につけて「ちゃぷちゃぷ」と楽しい時間を過ごしていました。帰り道は下り坂。みんなで無事に戻ってくることができました。

鉱山に戻った後はシャワーで汗を流し、少し休憩。その後は毎年恒例となっている「食材争奪戦」に突入!3チームに分かれてクイズに挑戦し、正解するとBBQ用の具材と交換できるチケットのヒントがもらえます。串に刺す食材をめぐって、チームで協力しながら知恵をしぼっていました。

その後、BBQを行うガウディへ移動。必要な道具を軽トラックに積み、全員で準備して出発しました。現地に着いてからはテントを設営し、BBQの準備。串焼きは少し難しそうでしたが、みんな上手に焼いておいしそうに食べていました。

夜はナイトハイクへ。ホタルやアマガエルを発見し、自然の中での特別な体験に子どもたちは大興奮。戻ってからは、夜のお楽しみ「スイカ割り」も行い、盛り上がりました。

2日目、少し疲れも見える様子でしたが、朝はしっかり起床。朝食は「カートンドッグ」、パンに具材を挟み、アルミホイルで包んで牛乳パックに入れ、焚き火の上に置いて焼きます。牛乳パックが燃え尽きたら完成です。みんなで楽しく作って食べました。

朝食後はテントを片付け、川遊びの準備。近くの川へ出かけ、岩の上から飛び込んだり、水の冷たさにも負けず思いっきり遊んだりして楽しみました。途中、少し雨も降りましたが、子どもたちは全力で自然を満喫していました。

びしょ濡れのまま鉱山へ帰り、シャワーを浴びてさっぱり。最後は2日間の活動をみんなで振り返り、無事キャンプを終了しました。

ご参加いただいた皆さん、2日間ありがとうございました!

■活動場所
ホール、食堂、ガウディ、川又温泉

■参加人数
10名

■ボランティアスタッフ
チャレンジキャンプチーム:野上た、今井、かめ岡

■スタッフ
櫻井

■タイムスケジュール
10:00~20:30
6:00~12:00

■報告者(コメント)
櫻井

■報告者(写真)
野上、今井、かめ岡、櫻井

関連記事