里山づくりリーダー養成講座①

■開催期日、天気、気温
2022年6月25日(土)晴れ 24℃
■事業名/ボランティアチーム活動名
里山づくりリーダー養成講座①「里山づくり概論/自然のめぐみ山菜探し」



■活動内容
今日は、第1回里山づくりリーダー養成講座を行いました。
参加した皆さんの原風景を地図にして紹介してもらい、里山づくり概論、人の暮らしのそばにある里山、その役割、価値、課題を学び、北海道における里山について考えました。そして、2006年から取り組んできたふぉれすと鉱山で実施している里山のフィールドを見に行きました。
午後からは、自然のめぐみを探しながら、カマンペツ木もれびの森フットパスを歩きました。途中、散策路にササがある部分のササ刈りを行い、里山の手入れもしました。
様々な樹木、ホオノキの花、水辺ではエゾサンショウウオの幼生、大きくなったミズバショウの葉など発見を楽しみながら、里山を体で体験する時間となりました。
■参加人数
3名
■活動場所
ホール、遊歩道、カマンペツ木もれびの森フットパス
■スタッフ
遠藤
■タイムスケジュール
10:00~15:00
■報告者(コメント)
遠藤
■報告者(写真)
遠藤