1. HOME
  2. ブログ
  3. 自然観察みっけ隊「樹木のタネとキノコを観察しよう!」

自然観察みっけ隊「樹木のタネとキノコを観察しよう!」

■開催期日、天気、気温
2025年10月18日(土)、雨、12℃ 

■事業名/ボランティアチーム活動名
自然観察みっけ隊「樹木のタネとキノコを観察しよう!」

■活動内容
今日は第3回「秋のみっけ隊」でした。
今回のテーマは「樹木のタネ」と「キノコ」でしたが、あいにくの雨模様。けれども雨はキノコの観察にはぴったりの天気ということで、今回はキノコに焦点を当てた観察会となりました。

山神社の奥にあるトドマツ林を目指して出発し、キノコ探しを行いました。出発前には、「どこから生えているキノコなのか」をしっかり確認して採取することが大切だと参加者に説明し、そのことも意識しながら探し、結果としてはたくさんのキノコを見つけることができました。

お昼休憩を挟んで、午後からは調べ作業です。見つけてきたキノコをテーブルに広げ、形や生えていた場所ごとに大まかにグループ分けをしました。図鑑を使って調べてみると、やはりキノコの同定はとても難しいものです。ですが、キノコに詳しい方から助言をいただき、いくつかの種類を同定することができました。

図鑑と照らし合わせながら、柄が中空かどうか、断面の様子はどうかなどをナイフで切って確認し、参加者たちは楽しそうに観察していました。見つけたものは「みっけノート」に記録し、最後は採取したキノコを森に返しに行きました。

たくさんのキノコを見つけたおかげか、帰り道ではさらにキノコを見つけられるようになった気がします。最後にセンター周辺でもキノコを観察し、今回の活動を終えました。

■活動場所
山神社、野鳥の森、トドマツ林、遊歩道

■参加人数
3名

■スタッフ
櫻井

■タイムスケジュール
10:00~15:00

■報告者(コメント)
櫻井

■報告者(写真)
櫻井

関連記事