1. HOME
  2. ブログ
  3. 鉱山町ハープソン

鉱山町ハープソン

■開催期日、天気、気温
2024年5月3日(金)晴れ 16℃ 

■事業名/ボランティアチーム活動名
鉱山町ハープソン

■活動内容
今日は、鉱山地区に生息するは虫類、両生類を調査する「鉱山町ハープソン」が行われました。
鉱山地区でみられる種類を学んだあとに、道具を持っていざフィールドへ!
まずは水辺を調査しました。そこの池に住んでいる生きものをそっと採集し観察しました。
エゾアカガエルの幼生(おたまじゃくし)、エゾサンショウウオのたまごをみつけることができました。他にも、ヤゴやヤマメの稚魚も確認しました。
今度は、林道を歩いては虫類を探しました。ひなたぼっこしているカナヘビやヘビを探しながら、精錬所の河原を目指しました。そこで、なんと、コウモリを発見!。コウモリはヒナコウモリの仲間でした。はじめて出会う生きものにみなさん興味津々!
がぜん探しモードになると、逃げられたけどニホンカナヘビも確認しました。
今日の調査では3種類の両生類は虫類を確認することができました。

■参加人数
16名

■活動場所
そこの池、精錬所の河原

■ボランティアスタッフ(敬称略)

■スタッフ
遠藤

■タイムスケジュール
10:00~12:00

■報告者(コメント)
遠藤

■報告者(写真)
遠藤

関連記事