1. HOME
  2. ブログ
  3. 猛きん渡り調査

猛きん渡り調査

■開催期日、天気、気温
2025年9月23日(火)、晴れ、22℃ 

■事業名/ボランティアチーム活動名
猛きん渡り調査

■活動内容
今日は秋晴れの日となり、鉱山地区でのタカの渡りの調査を行いました。今回の調査地は、鷲別岳方面が見渡せる場所で行いました。調査地へ移動する中、早速タカの姿を発見!ハイタカの成鳥を確認しました。興奮冷めやらぬ中、双眼鏡をのぞいて調査を続けました。4羽のミヤマカケスが飛んでいく姿を確認し、木のてっぺんにとまっているモズやイカル、ヒヨドリ、草原にはノビタキ、スズメを確認しました。少し落ち着くと、周辺を散策してバードウォッチングを行いました。オオハンゴンソウの種を食べるアオジ、ハシブトガラを目視、ウグイスの地鳴き、ネズミの仲間が林道を駆け抜けていく姿も確認しました。そして、最初の調査地に戻り、調査を開始しました。すると、遠いけれど、翼の幅が広い個体を発見!クマタカでした。その後も、遠くの山並みの上空を渡っていくタカの仲間を確認しました。ミヤマカケスもコンスタントに渡っている様でした。

今回の調査結果は、ふぉれすと鉱山のデータとして保存します。ご参加の皆様、お疲れ様でした。

■活動場所
砂利採取場

■ボランティアスタッフ(敬称略)
講師:星

■参加人数
3名

■スタッフ
遠藤

■タイムスケジュール
8:00~12:00

■報告者(コメント)
遠藤

■報告者(写真)
遠藤

関連記事