関内小学校5・6年生宿泊学習2日目活動サポート

■開催期日、天気、気温
2025年9月19日(金)、晴れ、21℃
■事業名/ボランティアチーム活動名
関内小学校5・6年生宿泊学習2日目活動サポート






■活動内容
今日は関内小学校のみなさんの活動サポート2日目でした。
この日の活動は「たき火を起こしてクマザサ茶をつくる」体験です。
まずは、たき火に使う材料とクマザサを探しに遊歩道を歩きました。子どもたちは「どんなものが燃えやすいのか」を考えながら材料を集め、クマザサは若い葉を選びました。
次は、クマザサ茶づくりとたき火起こしです。クマザサはきれいに洗ってから2cmほどにカット。たき火起こしに関しては、どうしたら燃えるのか、気をつけることは何かを簡単に説明し、スタッフはあまり口を出さず、子どもたち自身にチャレンジしてもらいました。
最初は順調に火がつきましたが、2チームとも途中で火が消えてしまいました。そこで原因を一緒に考え、再度挑戦。見事に火をつけることができました。
切ったクマザサはフライパンで炒り、たき火でお湯を沸かして煮出し、クマザサ茶が完成です。いい香りが広がり、初めて飲む子も「美味しい!」と喜んでいました。
■活動場所
遊歩道、炊事棟
■参加人数
10名
■スタッフ
櫻井
■タイムスケジュール
09:20~11:20
■報告者(コメント)
櫻井
■報告者(写真)
櫻井