1. HOME
  2. ブログ
  3. KoNGステップアップ講座「大人の鉱石調べ~鉱山町周辺の地質と金属鉱床について~」

KoNGステップアップ講座「大人の鉱石調べ~鉱山町周辺の地質と金属鉱床について~」

開催期日、天気、気温
2025年9月15日(月・祝)、晴れ、 24℃ 

■事業名/ボランティアチーム活動名
KoNGステップアップ講座「大人の鉱石調べ~鉱山町周辺の地質と金属鉱床について~」

■活動内容
今日は、KoNGステップアップ講座でした。
「地図と鉱石の山の手博物館」の内山さんをお招きし、午前中はホールにて座学、午後はズリ捨て場でフィールドワークを行いました。
座学では、岩石と鉱物の違いや鉱床のでき方、地質図を基にした鉱山地域の地質の特徴、顔料や鉱物の見分け方等を学びました。
午後からは、鉱石ハンマーを持って実際にズリ捨て場で鉱脈を探しました。岩ヶ崎鉱の鉱脈は石英でできていて、その中に黄銅鉱や黄鉄鉱等がたくさん入っているとのことでした。見た目は、錆たような茶色い色をしていますが、割ると鉱石の結晶が入っており、雨の後ということもあってみなさんそれぞれ見つけることができたようです。
帰ってからも鉱石講座は続き、海の石や全国各地の石を紹介していただきました。

札幌から来てくださった地図と鉱石の山の手博物館のみなさんありがとうございました!

■講師(敬称略)
地図と鉱石の山の手博物館 内山 幸二 氏、菊池 伸吾氏、櫻間 静恵氏、坪江桂吾氏

■参加人数
12名

■活動場所
ホール、ズリ捨て場

■スタッフ
遠藤、眞屋、櫻井、関口、佐々木め

■タイムスケジュール
10:00~15:00

■報告者(コメント)
眞屋

■報告者(写真)
眞屋、櫻井

関連記事