ながぐつレンジャー「お仕事合宿」

■開催期日、天気、気温
2025年9月13日(土)~14日、雨~晴れ、21℃~28℃
■事業名/ボランティアチーム活動名
ながぐつレンジャー「お仕事合宿」
























■活動内容
今日は「ながぐつレンジャー お仕事合宿」でした。
今回は一泊二日で、ネイチャーガイドについて学び、実際に保護者の方を相手にガイドを行うという内容でした。
初日はあいにくの雨で、活動をどうするか悩みましたが、雨具を着て外へ出て、ガイドの題材になりそうなものを探しました。3チームに分かれて活動し、それぞれがたくさんのガイドのヒントを持ち帰ってきました。
その後は屋内で作業。題材を2~3個に絞り、図鑑で調べたり、実際の観察から気づいたことを絵や文字でまとめ、説明資料を作成しました。あわせて、誰がどこを説明するのかといった役割分担も決めました。
昼食後も引き続き準備を進め、形ができてきたところでいったん区切りをつけ、午後は低学年と高学年に分かれて活動しました。低学年はホールの掃除、高学年は今回初の試みとなる「レベルアップテスト」に挑戦。リーダーとして下級生を引っ張る力を養う目的で、課題は、たき火を起こすことでした。大雨の中炊事棟で2チームに分かれて挑戦し、見事どちらも火をつけることに成功。合格証を手にし、その火で夜に食べるプリンも作りました。
夕方はベッドメイキングを済ませてから、夕食のカレー作り。3チームに分かれ、ゲーム形式で肉の種類やルーがそれぞれ違うカレーを調理しました。どのチームも個性ある味わいで、とても美味しかったです。お風呂のあとは、雨のため外には出られませんでしたが、レクリエーションで盛り上がり、一日を終えました。
2日目は部屋の片付けと朝食を済ませ、ホールで少し遊んだあと、最後のガイド練習へ。外に出て、実際にどこで話すか確認したり、本番を想定した練習をしました。
いざ本番。大勢の保護者に囲まれてのガイドでしたが、天気にも恵まれ、ながレンのみんなは本番に強く、練習通りの堂々としたガイドを披露しました。五感を使うことも取り入れ、触ってもらったり匂いを感じてもらったりと工夫する姿がとても印象的でした。
最後は屋内に戻り、写真を見ながら2日間の振り返りをして終了。
参加者のみなさん、本当にありがとうございました!
■活動場所
ふぉれすと鉱山周辺、ホール、炊事棟、食堂、調理台
■チーム名、チームスタッフ(敬称略)
ながレンチーム:野上、今井、三船
■参加人数
14名
■スタッフ
櫻井
■タイムスケジュール
10:00~21:00
6:00~12:00
■報告者(コメント)
櫻井
■報告者(写真)
野上、今井、三船、櫻井