コウモリ調査会

■開催期日、天気、気温
2025年9月6日(土)、曇り、25℃
■事業名/ボランティアチーム活動名
コウモリ調査会
■活動内容
今日はコウモリ調査会を行い、8名の方にご参加いただきました。昨年度に引き続きご参加の方、遠方からのご参加の方もいらっしゃいました。
コウモリプチ講座では、コウモリの生態について、超音波についてなどを学び、調査道具、調査方法などを紹介しました。そして、いざフィールドへ!曇り空でしたが、満月が近いため、なんとなく明るい河原で、コウモリが出す超音波を人間の耳に聞こえるようにしてくれるバッドディテクターを使って、コウモリの出現を待つことにしました。調査開始からまもなく、バッドディテクターに反応が!その後も、川面を行き交うコウモリの姿を観察することができました。確認できたのは、50kHzと20kHzでした。50kHzは、モモジロコウモリと判別。初コウモリという方もいて、参加者の皆さん、コウモリとの出会いに感激していました。
■活動場所
和室、河原
■ボランティアスタッフ(敬称略)
佐々木め
■参加人数
8名
■スタッフ
遠藤
■タイムスケジュール
18:00~20:00
■報告者(コメント)
遠藤
■報告者(写真)
遠藤