森のようちえん「雪あそびPart②」

■開催期日、天気、気温
2025年2月 16日(日)、晴れ、4℃
■事業名/ボランティアチーム活動名
森のようちえん「雪あそびPart②」









■活動内容
今日は、2回目の雪遊び。先月よりも沢山積もった雪で遊びました。
のびのびコースは、まずは表玄関をでてすぐに雪あそびが始まりました。大きな雪だるまをつくったり、丸くした雪を高く積んだり、それぞれ自分の好きなものを作ります。さらに森の奥の「くりの木広場」へ行くと、大人が歩くのがやっとの雪の深さ!ソリ滑りをしたり、トンネルを作ったり、かまくらを作ったりとみんなダイナミックな雪遊びを楽しみました。雪遊びをした後は、ゆっくり昼食を食べて、絵本の読み聞かせと発表をしました。
もりもりコースでは、雪の上に残る動物の足あとについて学んだ後に、森へ出かけました。歩き始めに、動物の足あとを発見!「テンだ!」と声が上がりました。じゃぶじゃぶ池では、池の氷に雪玉当てを楽しみました。そして、雪の上に黄色く色づくところをまたもや発見!どうして黄色くなっているのかをみんなで推理したところ、頭上の枝に引っかかっているオレンジ色の実を発見しました。野鳥たちが食べた実が落ちたのだと、みんなで納得しました。その後も、深雪もなんのその、お目当ての第二ゲレンデに到着するとロングお尻滑りや雪だるま遊び、木の枝の宝探しで雪まみれになりながら楽しみました。帰り道に、ながぐつレンジャーが作った「カエルのかまくら」を見つけて、みんなで遊びました!
■活動場所
のびのび:くりの木広場
もりもり:遊歩道
■参加人数
のびのび:8組21名
もりもり:12名
■チーム名、チームスタッフ(敬称略)
大橋、三船、中田、安藤、土井
■スタッフ
遠藤、眞屋
■タイムスケジュール
10:00~13:00
■報告者(コメント)
眞屋
■報告者(写真)
遠藤、安藤、中田