アイネラチーム活動・野生ラン調査

■開催期日、天気、気温
2024年6月13日(木)、晴れ、22℃
■事業名/ボランティアチーム活動名
アイネラチーム活動・野生ラン調査






■活動内容
今日は、野生ランの調査を行いました。
2018年にランの調査を行っており、今年と比べてどう変化しているのか、どんなラン科の植物が出ているか歩きながら探しました。
ギンランやササバギンラン、サイハイランやエゾスズランなどのラン科の植物やその他にもウメガサソウやミヤマウズラなども確認できました。
ラン科の植物の調査をして、わかったことは、ランの生育に適した環境は、水はけがよく、半日陰、そして、ラン菌、ラン科の種子はこの菌が土壌にないと発芽できない、ということがわかりました。
2018年の時と比べると、全体数が減り、場所も少しずつ移動しているように感じました。
■活動場所
製錬所の河原、うずら山
■チーム名、チームスタッフ(敬称略)
アイネラ:谷川、倉地、福澤、星
■スタッフ
松原、櫻井
■タイムスケジュール
10:00~12:00
■報告者(コメント)
櫻井
■報告者(写真)
櫻井