森の子育てフォーラム

開催期日、天気、気温
2023年12月17日(日)、雪、−2℃
■事業名/ボランティアチーム活動名
森の子育てフォーラム






■活動内容
3名のスピーカーから活動紹介をいただいた後、グループワークなどを行い森の中の子育てについて情報交換を行いました。
鉱山では「鉱山公認子育てサークル」という取り組みを行っています。子育て中の方には、自然体験活動の場での子育ての手助けを、子育て支援に関わる方には自然体験活動の知識や技術、経験を積む場としての手助けをすることを意識し、子育て支援に関わらせていただいています。
「子どもの興味・関心に寄り添った大人」として関わるの中で生まれる疑問や悩みなどを共有し情報交換をできとても貴重な時間でした。お話くださった皆様、ありがとうございました。
スピーカー

のはらっこクラブ 村田幸子さん
・のはらっこクラブの1年間の活動と様子。1年間取り組んだ中で気がついたこと、気を付けて行きたいことなど。
nijinooka advance camp 平上健一さん
・幼保園がなぜ保育園を超えた活動に取り組むのか(園舎や対象者を超えた活動の展開)について。活動するフィールドとしての鉱山についてなど。


鉱山町森のようちえんチームリーダー 大橋聡美さん
・森のようちえんと同時並行して実施している「こもり」活動について、異年齢の子どもたちが自由に過ごす場をどのように捉え作っているか。メンバーの感じていること(さゆきさんの発表)など。
■参加人数
12名、託児11名
■活動場所
ホール/託児(屋内・屋外)
■チーム名、チームスタッフ(敬称略)
森ようチーム:大橋さ
ボランティア:高山さ
■スタッフ
白川、眞屋
■タイムスケジュール
10:00~13:00
■報告者(コメント)
白川
■報告者(写真)
白川